メインコンテンツまでスキップする

ロゴ画像:くらしリズム

ロゴ画像:ツルハグループ

大掃除は、嫌いです。

2024.06.21

  • くらしリズム
大掃除は、嫌いです。

気づいたら、ちょっと掃除。
習慣にできるかは、道具と置きかた次第
汚れって、ためるととるのは面倒くさい。大掃除なんて憂鬱でしかない。
だから1日5分でも、気づいたときに拭いたり落としたりできるといいんだ。

気づいたときに、手に取れる場所に置く。

リビングの一番手に取りやすい場所に、出しっぱなしにできる入れ物に入れたお掃除グッズを置く。たとえば、ナチュラル素材のかごにまとめて。

気づいたときに、手に取れる場所に置く。

ストックも、そばに置く

ストックもすぐそばに置いておく。ストックがあるから惜しげなく使える。いつだって近所のお店でお手頃価格で手に入るものがいい。

面倒じゃない掃除道具

汚れに気づいたたときにいつでも使いたいから、手に取りやすい「軽い」「使い切りの」の物でそろえる。
使った後に、すすいだり絞ったり、道具本体をお掃除しなくちゃいけない道具だと、面倒ですぐには使えないから。

厚手で丈夫!さすがプロ用。1枚でしっかりふけるから、結果コスパがいい

ティッシュみたいに気軽なのに、洗ってもう1回使いたくなるくらい丈夫。大抵のところが拭けちゃう

無色無臭で安心して使える。使った後に水拭きで拭き取って……とかしなくていいのがラク

ラグの上についた小さいゴミって、掃除機でもとれなくない? そういうときこれよ(しかも、掃除機より手軽)

床のべたつき、いちいちぞうきんがけするのは面倒。しゃがまずにこれで