メインコンテンツまでスキップする

ロゴ画像:くらしリズム

ロゴ画像:ツルハグループ

【1年間有効の衣類用防虫剤】くらしリズム ミセスロイド 制作:白元アース

2019.05.08

  • くらしリズム
気になる衣類のニオイ

くらしリズム ミセスロイドは、衣類にニオイがつかない防虫成分を使用した1年間有効の衣類用防虫剤です。しかも防虫機能だけでなく、付加機能として消臭機能、防カビ機能、黄ばみ防止機能と収納空間のダニよけ効果がついています。

今回は、くらしリズム ミセスロイドの付加機能と商品ごとの使い分け方をご紹介します。

消臭機能

気になる衣類のニオイ

お気に入りの衣類を長期収納した後に取り出してみると、なんだか嫌なニオイがして、結局着る前に洗濯したり、クリーニングに出したりしたことはありませんか?それは収納臭と呼ばれるニオイです。
収納臭の原因には、カビ臭、汗臭、体臭などがあり、きちんと対策すれば抑えることができます。
カビ臭対策には、長期収納する時に湿気を取り込まないよう、晴れた日に行なうことが効果的です。
汗臭や体臭の対策には、収納空間に脱いですぐの衣類を入れないことが効果的です。
それでも不安な時は、収納臭対策ができる防虫剤を入れる方法もあります。
くらしリズム ミセスロイドには、収納臭を消臭する「消臭機能」がついています。


防カビ機能

ひさしぶりに着ようと思ったらカビが!

長期収納した衣類を出した時にカビが生えていた経験はありませんか?空気中には目に見えないカビの胞子がたくさん存在しています。また、カビは衣類に付着した汚れが大好きです。
そのため、衣類を収納する時は、原因となる「汚れ」を落とすことです。長期収納前には、きちんと洗濯をする、心配な場合はクリーニングに出すようにしましょう。
それでも不安な時は、カビ対策ができる防虫剤を入れる方法もあります。
くらしリズム ミセスロイドには、衣類にカビを生えにくくする「防カビ機能」がついています。


黄ばみ防止機能

黄ばみが発生しやすくなります!

服のトラブルは色々ありますが、淡い色の衣類の長期収納で心配なのが黄ばみです。白や水色、ピンクなどの淡い色の衣類は、黄ばみが目立ちます。
黄ばみの原因の1つに収納空間内にある窒素酸化物(NOx)によって引き起こされるものがあります。
窒素酸化物(NOx)とは、物が燃焼する際に物に含まれている窒素分や空気中の窒素が酸化されてできる、一酸化窒素(NO)と二酸化窒素(NO2)の総称です。その発生源は、自動車の排気ガス、石油やガスを使う暖房器具、ガスコンロ、タバコ、線香など生活環境内に普通に存在しています。この窒素酸化物が服につくと、服を酸化させて黄ばみが発生します。また、衣装ケースなどのプラスチック製品の劣化を防ぐために加えられている添加物と窒素酸化物が反応しても黄ばみが発生します。この窒素酸化物をなくすことで黄ばみを防ぐことができます。
くらしリズム ミセスロイドには、窒素酸化物を吸着する「黄ばみ防止機能」がついています。


収納空間のダニよけ効果

収納空間のダニよけ効果

ダニの増殖する環境は、どこの家庭にもあります。光を苦手とするダニは暗い収納空間を好む傾向にあり、熱や湿気がこもりがちで、エサであるヒトのフケやアカのある収納空間はダニにとって快適な空間です。さらにダニは小さいもので0.3mm程度なので、衣装ケースや引き出しなどのせまい隙間からも侵入することができます。
収納空間内にダニを寄せ付けないようにすることが、ダニ対策につながります。
くらしリズム ミセスロイドには、「収納空間にダニを寄せつけにくくする効果」がついています。


商品ごとの使い分け

防虫剤

防虫剤には色々な種類があるので、収納空間に合わせて正しく使いましょう。
はじめに、防虫効果が十分に発揮されるよう、使用する容器や収納空間は密閉性のあるものを選びましょう。
次に、防虫剤の成分は空気より重いので、収納空間の上部に設置しましょう。
引き出し・衣装ケース用は衣類の一番上、洋服ダンスはハンガーパイプの真ん中、クローゼットはハンガーパイプに等間隔に使用しましょう。
また、防虫効果が収納空間全体に行き渡るよう、スペースにゆとりを持たせて収納し、ギューギュー詰めにならないように注意しましょう。
衣類を長期収納する時にしっかりケアすることが、お気に入りの服を長く使い続けるためのコツです。

くらしリズム ミセスロイドでお気に入りの服をしっかりケアしていつまでも大切にしましょう!

制作:白元アース